急に夏が来たように寝苦しくなる今日この頃、
みなさまお元気ですか?

谷口暢子です。

私は着物を着ることがあります。
週の半分くらい着物を着用していることも。

こんなに頻繁に着るようになったのは1年前くらいですが、
最初は着方は愚か、小道具の多さも知りませんでした。
(ちなみに着付けはYouTubeが教えてくれました。ありがたいことです)

ところで正絹って、なんだかわかります?
ってか、読めますか?

私は読めませんでした。
「しょうけん」って読むそうです。

まじりものののない絹地や絹織物のことを指すそうです。

シルクだって。
シルクって洗濯機に普通にかけたらダメなんだって。

てか着物は水洗いダメだって言われる。


何故、絹は水洗いがダメか。

①一部が濡れるとシミになる
②水分を含んだところをこすると生地が傷む、
③洗うと硬くなる。

以上から、水洗いはダメだそうなのです。
着物は、洗濯機で洗えるポリエステルを好んで着ているけど、
小物類はそういうわけにはいかない。

帯揚げとか、伊達締めとか、めちゃめちゃ汗かくし
もう、ファブリーズでは追っつかないほど汗かく。
帯揚げで正絹以外のもの知らないし、伊達締めは正絹のが着崩れしないって言われるし。

そんな小物類いちいちクリーニング出している金と時間はない。

ということで、調べてみたら、出来るんですよね!

水洗い。

「正絹だから洗うことが出来ない」とかマジ怠慢ってくらいに普通に出てきました。

小物くらいは自分でメンテしよう。

ということで早速チャレンジ。

こちらのサイトの通りにやったらあっさり出来たので、
私は、経過の写真を載せておきます。

そもそも、着まくってバッサバサになった帯揚げはこちら。↓

ボサボサのヨレヨレです。しばらくはファブリーズにお世話になってました。

ちなみに帯揚げって、帯の上のところについてるやつです。↓

ここから、手洗い場面。
本当に初めて水洗いすると、色落ちがすごい。
(最もすごい色落ちを写メ撮り忘れた馬鹿野郎)

このピンクの帯揚げだったら水がピンクになる。
赤のものは赤に。緑のものは緑の色水になるくらい色落ちする。
なので、一枚ずつ水洗いすると良いらしい(3回目くらいまでは)

すすぎの時に、コンディショナー入れて柔らか仕上げ。
その後、脱水!!

脱水後は、すぐさま中温度くらいでアイロンがけ!!
(慣れてくると高温度でもいけるそうです)

こんな柄だったんですよwww実は。
バッキバキで柄がどんなんだったのかすらわからなくなってた。

こんなに綺麗になります。

めんどくさいかなって敬遠していたけど、やってみると結構あっさり出来るので、
着物着られている方はオススメです。

とにかくめちゃめちゃ綺麗になってくれてよかった。

正絹に染み付いた汗は、水洗いしないと取れないようで、
ドライクリーニングではダメなんだそうです。

手洗いって偉大だなと思ったひと時。